Photos
《良質な物と価格について》
完全無添加の白だしです。
当たり前ですが、安価で粗悪な調味料に比べ、良質な調味料は高価です。
しかし、"ただ高いだけ"の物と"良質で値段相応な物"はきちんと見極める必要があります。
この三河白だし400mlは百貨店で890円
2つ隣に、無添加や料亭の〜というパッケージで、オススメ!と札をされており
360mlが1150円で売られていました。
しかし、裏の原材料を見ると文字だらけ、カタカナ、酵母エキス…
なので、高ければいいというものではありません。
無添加というだけで高く売れるということを逆手に取り高価に設定されてる商品は沢山あります。
自然食品スーパー、デパート、高価、だからといって、安心して原材料を見ずに買ってはいけません。
#化学調味料無添加 は#無添加 ではありませんから、勘違いして買ってはいけません。
しかし、良質な物を適正な良心的な価格で提供されてる商品や企業もたくさんあるので、そのような商品を購入することで、企業を応援していくことになります。
この白だしはマエカワテイストの白だしより少しお安めで、私の好きな海の精も入ってるので嬉しくて即購入でした。
ちなみに、白だしは身体にとても良いとされています。一日に大さじ一杯程度?だったか摂るといいと言われてます。
私は卵ご飯や、出汁巻卵には欠かせませんよ〜
全然味が違います。
.
#無添加 #自然派 #出汁 #白だし #出汁巻き卵 #卵 #卵ご飯 #京風 #和風 #料理 #和食 #レシピ #美味しい #オーガニック #健康 #マクロビ #育児 #子育て #自然派育児 #母乳育児 #おすすめ #ご飯 #調味料

まさに、「着るジュエリー」。
-
「染と繍きだ」さんの染帯です。
あまりの美しさに、表現する言葉が見つからず、そう呼ばせて頂いております。
-
前回ご紹介させて頂いたところ即完売となり、今回の京都展示会でもお目に留めて頂く方が多くいらっしゃいました。
来週の東京展示会でも、樹田さんの作品をセレクトしご紹介させて頂きます。
京繍の職人の中でも最高峰にあられる樹田さんの繊細な繍と洗練された色合い。
素晴らしい作品ですので、是非実際の品をご高覧くださいませ。
-
京都の会期中、ご都合が合わなかった関西方面の皆様、またお似合いになりそうなお勧めの品など後日改めてご連絡させて頂きますね。
名古屋から兵庫くらいまででしたらご自宅まで伺わせて頂くことも可能ですので、お気軽にお申し付けくださいませ。
-
-
次回開催の東京展示会でも現在70名様近いご予約を頂いております。
人員を増やして対応させて頂くと共に、初日27日(金)の営業時間を12時から19時まで延長させて頂きます。
今のところ27日の17時以降と28日の16時から17時までは比較的空いております。
お仕事帰りの皆様も、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
東京に向けてまた新たな心持ちで物創りに努めたいと思います。
※東京展示会期間中はオンラインストアを一時クローズさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、在庫調整が終わり次第再開させて頂きます。
-
-
【京風・大人のお出かけ着の会】
🍀初の《東京》開催!ご予約受付中です。
日時:【4月27日(金)12時〜19時 - 28日(土)10時〜17時】
場所:表参道駅から徒歩6分 ギャラリーにて
-
蓮佳が目指す、「女性がときめく物創り」の表現の場として、皆様にご高覧賜れますと幸いです。
-
オンライン予約も受け付けておりますので、サイト→イベント案内からご予約くださいませ。
ご案内希望の方は、ダイレクトメッセージ、またはメール、蓮佳サイトのお問い合わせよりご連絡下さい。
-
https://www.renca.gekkosha.kyoto/event
-
今回の展示会のテーマは、蓮佳の最も得意とする「京風のお出かけ着」です。
紬や更紗など、着物通の進む所は奥深いものですが、京きもの蓮佳は「女性が女性の為にデザインするきもの」です。
ですので、女性が幸せな気持ちになれる、「やわからもん」「はんなり」「京友禅」「京繍」「京鹿の子」をたくさん散りばめて、今の時代に最も使いやすいお稽古や観劇、食事会などの「ちょっとしたお出かけに」使いやすい着物や帯を揃えたいと思います。
-
隠れテーマは「七十二候」。
蓮佳サイトでご好評頂いている二十四節気の着物コーディネートは、実は七十二候まで細分化することを構想しています。
日本の美しい四季と共に暮らす皆様に、旬の彩りを纏って頂きたいのです。
先取り、旬、名残。
日本の美意識を、染物に込められるよう、日々精進の上制作致します。
-
-
蓮佳の染物は全て一からオリジナルの手描き京友禅です。
全ての品のカスタムオーダー、お誂えをお受けしております。
-
#月虹舎 #蓮佳 #renca #着物 #京友禅 #友禅 #着物美人 #kimono #kyoto #きもの #きものコーディネート #着物コーデ #はんなり #京風 #蓮佳オリジナル #着物で女性を笑顔に幸せに #京きもの蓮佳 #京きもの蓮佳展示会東京4月27日28日

🍀無添加・京風佃煮の友屋でございます🍀
営業時間 火〜日曜日10〜19時
定休日: 月曜日 🙇出店日は、お休みさせていただきます。
🌂
💻オンラインもご利用下さい🙀
Yahoo店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tomoyakonbu/
BASE店
https://tomoyakonbu.thebase.in 『🍀友屋🍀』アクセス👉
JR🚃大口駅東口より徒歩二分
🏣横浜市神奈川区神之木町2-46
中司ビル101
🌸
😍
🎁ご進物・ギフトのご相談承ります。(熨斗お付けできます)etc.
💌箱代:¥100〜 🚛送料:別途頂きます。(¥5,000以上は、送料無料)
🙇海外発送は、できません。 😃次回出店予定です
🌸4月22日(日)🌸 ⑴湘南ひらつかふれあいマーケット(✨Suyaさんと一緒) 場所:平果地方卸売市場 時間:午前7〜8時
⑵湘南クラフトマーケット 場所:OSC湘南シティ 2F 時間:午前10〜16時 😊皆さまのお越しをお待ちしています。
♪───O(≧∇≦)O────♪ 🍀素材にこだわり無添加の手作り佃煮です。
どうぞお召し上がり下さい😊
🌸
🍵塩こんぶ ¥600
🏆山海塩こんぶ ¥600 🍨梅塩こんぶ ¥600
🍷あさり山椒 ¥600
🍺あさりしぐれ煮¥600
🍱鶏そぼろ山椒 ¥480
👧鶏そぼろ ¥480
🍙ちりめん山椒 ¥600
🍶牛肉しぐれ煮 ¥700
🍻ほたて佃煮 ¥900
😃
🌈 『🍀友屋🍀』アクセス👉
JR🚃大口駅東口より徒歩二分
🏣横浜市神奈川区神之木町2-46
中司ビル101
当店の商品は、🍜「小皿barSuya」さん、🍞「パンの季」さんで取り扱いあります。
是非、お立ち寄り下さい。
💚
👒
*
🍄友屋のコラボ店🍀
*
✨茅ヶ崎で食べる宮古そば🍜
「小皿bar Suya」さん
〒253-0052 神奈川県茅ヶ崎市幸町3-1
☎️08023460656
Instagram:@suya12thgen
❗️ ✨横浜の健康宅配パン屋さん🌭
「パンの季(一和株式会社)」さん
❤️「大口ビーフカレーパン」共同開発品😊
〒241-0835 神奈川県横浜市旭区柏町28-14
☎️09025442097
http://ichiwa.co.jp
* *
🍀友屋🍀
無添加・京風佃煮 手作り販売
〒221-0015 神奈川県横浜市神奈川区神之木町2-46
☎09080915931
#無添加 #京風 #佃煮 #塩こんぶ
#山海塩こんぶ #梅塩こんぶ #ちりめん #山椒 #鶏そぼろ
#そぼろ #牛肉 #しぐれ煮 #ほたて #よしもと #シュフラン
#日経MJ #Suya #パン
京きもの | 蓮佳 - renca - のホームページに連載中の「二十四節気の着物コーディネート」ページに「穀雨」の装いのご提案をUPしました。
少し早いですが、東京展示会の準備で来週はサイト更新が出来ないので、ちょうど綻び始めた牡丹の開花と同時に掲載させて頂きました。
お楽しみ頂けますと幸いです。
※「春分」の装いは写真撮り直しの為、次回掲載させて頂きます。
-
なお、東京展示会期間中はオンラインストアを一時クローズさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、在庫調整が終わり次第再開させて頂きます。
-
https://www.renca.gekkosha.kyoto/coordinate
-
Instagramでは、プロフィール欄からホームページのトップにリンクしておりますので、右上アイコンより「二十四節気の着物コーディネート」ページにお進みください。画像をタップすると詳細をご覧頂けます。
パソコンでご覧の方は、画像をタップして頂くとライトボックスが表示されるようになっております。
-
-
京きもの 蓮佳 -renca- 初展示会
【京風・大人のお出かけ着の会】
🍀《東京》
日時:【4月27日(金)12時〜19時 - 28日(土)10時〜17時】
場所:表参道駅から徒歩6分 ギャラリーにて
-
オンライン予約も受け付けておりますので、サイト→イベント案内からご予約くださいませ。
ご案内希望の方は、ダイレクトメッセージ、またはメール、蓮佳サイトのお問い合わせよりご連絡下さい。
皆様のご期待に添えられる物創りをしていけるよう、展示会まで誠心誠意染めて参りたいと思います。
-
https://www.renca.gekkosha.kyoto/event
-
-
蓮佳の染物は全て一からオリジナルの手描き京友禅です。
全ての品のカスタムオーダー、お誂えをお受けしております。
-
#月虹舎 #蓮佳 #着物 #京友禅 #友禅 #着物美人 #kimono #renca #kyoto #きもの #きものコーディネート #着物コーデ #はんなり #京風 #和装 #蓮佳オリジナル #京呉服 #卒業式の着物 #入学式の着物 #着物で女性を笑顔に幸せに #京きもの蓮佳 #京きもの蓮佳展示会東京4月27日28日

京きもの | 蓮佳 -renca- のオンラインストアに牡丹の染帯をUPしました。
蓮佳アトリエは大徳寺から徒歩3分の所にあります。
玉林院さんの白牡丹の蕾も膨らみ始めました。
-
獅子団乱旋の舞楽のみぎん
牡丹の花房にほひ満ち たいきんりきんの獅子頭
打てや囃せや 牡丹芳 牡丹芳
黄金の蕊 現れて 花に戯れ枝に 伏し転び
げにも上なき獅子王の勢靡 かぬ草木もなき時なれや
万歳千秋と舞ひ納め 万歳千秋と舞ひ納めて
獅子の座にこそ直りけれ
-
有名な能「石橋」では、文殊菩薩の使いの獅子が牡丹と舞い戯れ、石橋の先にある浄土の姿を描きます。
-
この染帯は「石橋」をインスピレーションの源に、「目を瞑った時に思い浮かぶ、牡丹の花の高貴な姿、その心象風景」を表現するには、と様々に趣向を凝らして制作しております。
まずはオリジナルで銀通しの生地を織るところから始め、自ずから発光するような花弁の崇高な美しさを演出しました。
葉や茎は排除し、薫るような花のふっくりと綻んだ様子を描いております。
友禅は場面の広いところを暈すのが大変難しい胡粉ぼかしとし、花の透明感を綺羅摺で演出しました。
-
立てば芍薬、座れば牡丹。
花が咲いたような女性の美しさを、染帯に映したひと品です。
-
https://www.renca.gekkosha.kyoto/onlinestore
-
-
次回開催の東京展示会でも現在60名様を超えるご予約を頂いております。
人員を増やして対応させて頂くと共に、初日27日(金)の営業時間を12時から19時まで延長させて頂きます。
お仕事帰りの皆様も、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
東京に向けてまた新たな心持ちで物創りに努めたいと思います。
-
-
【京風・大人のお出かけ着の会】
🍀初の《東京》開催!ご予約受付中です。
日時:【4月27日(金)12時〜19時 - 28日(土)10時〜17時】
場所:表参道駅から徒歩6分 ギャラリーにて
-
蓮佳が目指す、「女性がときめく物創り」の表現の場として、皆様にご高覧賜れますと幸いです。
-
オンライン予約も受け付けておりますので、サイト→イベント案内からご予約くださいませ。
ご案内希望の方は、ダイレクトメッセージ、またはメール、蓮佳サイトのお問い合わせよりご連絡下さい。
-
https://www.renca.gekkosha.kyoto/event
-
今回の展示会のテーマは、蓮佳の最も得意とする「京風のお出かけ着」です。
紬や更紗など、着物通の進む所は奥深いものですが、京きもの蓮佳は「女性が女性の為にデザインするきもの」です。
ですので、女性が幸せな気持ちになれる、「やわからもん」「はんなり」「京友禅」「京繍」「京鹿の子」をたくさん散りばめて、今の時代に最も使いやすいお稽古や観劇、食事会などの「ちょっとしたお出かけに」使いやすい着物や帯を揃えたいと思います。
-
隠れテーマは「七十二候」。
蓮佳サイトでご好評頂いている二十四節気の着物コーディネートは、実は七十二候まで細分化することを構想しています。
日本の美しい四季と共に暮らす皆様に、旬の彩りを纏って頂きたいのです。
先取り、旬、名残。
日本の美意識を、染物に込められるよう、日々精進の上制作致します。
-
-
蓮佳の染物は全て一からオリジナルの手描き京友禅です。
全ての品のカスタムオーダー、お誂えをお受けしております。
-
#月虹舎 #蓮佳 #renca #着物 #京友禅 #友禅 #着物美人 #kimono #kyoto #きもの #きものコーディネート #着物コーデ #はんなり #京風 #蓮佳オリジナル #着物で女性を笑顔に幸せに #京きもの蓮佳 #京きもの蓮佳展示会東京4月27日28日 #染帯
.
.
京風のお上品なお味のブレンドお出汁.
見つけました(*•ω•*人)♡.
.
.
優しくてとっても香りがいいのが.
お気に入り٩( ,,˘ ³˘)♥. .
.
値段もスーパーのものとそんなに変わらないのに.
.
出汁の選び方を変えるだけで.
味も体調も変化するって.
.
出汁のパワーは本当にすごいな`。*:`( ゚д゚๑).
.
.
京風はんなり♡なお出汁.
使いこなします(人゚∀゚*).
.
.
.
#発酵 #麹 #出汁 #京風 #はんなり #おうちごはん #京都 #滋賀 #滋賀料理教室 #料理教室 #和食
友人のインスタ見て美味しそうなので行ってきました
"京甘味祇園"
行く時間が遅くなっちゃって
葛きりもわらび餅も売り切れちゃってて
白玉のお汁粉頼みましたが
びっくりするくらい美味しかった✨
お店の内外装もお味もお上品でした
#甘味 #京風 #デブ活

こちらが人気の横長タイプのバッグです。
長財布やお扇子を入れるのに便利ですね。
蓮佳別注で配色から手掛けた帯地に、側面は革でモダンに仕上げ、汚れにくい設計に致しました。
前の投稿のミニサイズは7歳や13歳のお嬢様にもお使い頂けますが、大人が持っても全然おかしくないサイズです。
ご身長155センチ以下のお客様が大変喜ばれていました。
今アパレルブランドもミニサイズのバッグが主流ですが、蓮佳もバッグは小さめの方が着姿がスマートだと思っています。
大人と子供でお揃いで持たれても素敵です。
そろそろ七五三を考えていらっしゃる方は、こんなリンクコーデはいかがでしょうか?
※近日オンラインストアにupします。
-
昨日第二弾のバッグ制作の為、革をオリジナル配色で染めて頂いていたのが届きました。
グレージュ、ペールピンク、アイスブルーの三色で、お出かけ着に最適な刺繍がポイントのバッグを創る予定です。
また仕上がりましたらInstagram、オンラインストアにup致しますね。
どうぞお楽しみに…。
-
-
次回開催の東京展示会でも現在60名様を超えるご予約を頂いております。
人員を増やして対応させて頂くと共に、初日27日(金)の営業時間を12時から19時まで延長させて頂きます。
お仕事帰りの皆様も、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
東京に向けてまた新たな心持ちで物創りに努めたいと思います。
-
-
【京風・大人のお出かけ着の会】
🍀初の《東京》開催!ご予約受付中です。
日時:【4月27日(金)12時〜19時 - 28日(土)10時〜17時】
場所:表参道駅から徒歩6分 ギャラリーにて
-
蓮佳が目指す、「女性がときめく物創り」の表現の場として、皆様にご高覧賜れますと幸いです。
-
オンライン予約も受け付けておりますので、サイト→イベント案内からご予約くださいませ。
ご案内希望の方は、ダイレクトメッセージ、またはメール、蓮佳サイトのお問い合わせよりご連絡下さい。
-
https://www.renca.gekkosha.kyoto/event
-
今回の展示会のテーマは、蓮佳の最も得意とする「京風のお出かけ着」です。
紬や更紗など、着物通の進む所は奥深いものですが、京きもの蓮佳は「女性が女性の為にデザインするきもの」です。
ですので、女性が幸せな気持ちになれる、「やわからもん」「はんなり」「京友禅」「京繍」「京鹿の子」をたくさん散りばめて、今の時代に最も使いやすいお稽古や観劇、食事会などの「ちょっとしたお出かけに」使いやすい着物や帯を揃えたいと思います。
-
隠れテーマは「七十二候」。
蓮佳サイトでご好評頂いている二十四節気の着物コーディネートは、実は七十二候まで細分化することを構想しています。
日本の美しい四季と共に暮らす皆様に、旬の彩りを纏って頂きたいのです。
先取り、旬、名残。
日本の美意識を、染物に込められるよう、日々精進の上制作致します。
-
-
蓮佳の染物は全て一からオリジナルの手描き京友禅です。
全ての品のカスタムオーダー、お誂えをお受けしております。
-
#月虹舎 #蓮佳 #renca #着物 #京友禅 #友禅 #着物美人 #kimono #kyoto #きもの #きものコーディネート #着物コーデ #はんなり #京風 #蓮佳オリジナル #着物で女性を笑顔に幸せに #京きもの蓮佳 #京きもの蓮佳展示会東京4月27日28日

「展示会の会期中は都合がつかなかったから」と懐かしいお客様にお越し頂きました。
「反物を購入したものの、どうしよう?」とお悩みでいらっしゃった以前からの懸案事項を解決出来ました。気にかかっていた事でしたので、こうして継続してご縁頂いた事を心から感謝しています。
-
私は「着物、分からない!」
「呉服屋さん、怖い!」
「受け継いだものの、これ、どうしたらいいの?」
「お直しやお手入れ、どこに頼めば良いの?」
とお困りの皆様の相談相手になりたくて独立したので、「それは本当に助かります!」とおっしゃって頂きとても嬉しいです。
着物難民の皆様、お困り事がありましたらお気軽にご相談くださいね。
-
それから、展示会を開催してみて多くお受けしたご質問が、
「いつもは開けていないのですか?」
というご質問でした。
はい、すみません、現状は日中制作の為職人さん回りをして出入りしていますので、不在の場合があります。
前日までにメールか電話でご予約頂けましたら必ず居るように致します。
ただ、今回たくさんの皆様が「着物に興味はあるけど相談できる呉服屋さんがない」、と仰っていたこともあり、今後は毎月アトリエフリーオープンの日を設けることに致します。
今のところ「計画を立てるに吉」とされる、新月近くの金・土あたりで考えております。
フリーオープンの日以外もご予約頂きましたら必ず居りますし、日・祝しか都合のつかない方はご要望に出来るだけ合わせて調整しますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
バッグのお問い合わせも多かったですね。
画像は蓮佳別注で配色から手掛けた帯地に側面は革でモダンに仕上げた和装バッグです。
ミニサイズは7歳や13歳のお嬢様にもお使い頂けますが、大人が持っても全然おかしくないサイズです。
ご身長155センチ以下のお客様が大変喜ばれていました。
今アパレルブランドもミニサイズのバッグが主流ですが、蓮佳もバッグは小さめの方が着姿がスマートだと思っています。
大人と子供でお揃いで持たれても素敵です。
そろそろ七五三を考えていらっしゃる方は、こんなリンクコーデはいかがでしょうか?
※近日オンラインストアにupします。
-
-
次回開催の東京展示会でも現在60名様を超えるご予約を頂いております。
人員を増やして対応させて頂くと共に、初日27日(金)の営業時間を12時から19時まで延長させて頂きます。
お仕事帰りの皆様も、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
東京に向けてまた新たな心持ちで物創りに努めたいと思います。
-
-
【京風・大人のお出かけ着の会】
🍀初の《東京》開催!ご予約受付中です。
日時:【4月27日(金)12時〜19時 - 28日(土)10時〜17時】
場所:表参道駅から徒歩6分 ギャラリーにて
-
蓮佳が目指す、「女性がときめく物創り」の表現の場として、皆様にご高覧賜れますと幸いです。
-
オンライン予約も受け付けておりますので、サイト→イベント案内からご予約くださいませ。
ご案内希望の方は、ダイレクトメッセージ、またはメール、蓮佳サイトのお問い合わせよりご連絡下さい。
-
https://www.renca.gekkosha.kyoto/event
-
今回の展示会のテーマは、蓮佳の最も得意とする「京風のお出かけ着」です。
紬や更紗など、着物通の進む所は奥深いものですが、京きもの蓮佳は「女性が女性の為にデザインするきもの」です。
ですので、女性が幸せな気持ちになれる、「やわからもん」「はんなり」「京友禅」「京繍」「京鹿の子」をたくさん散りばめて、今の時代に最も使いやすいお稽古や観劇、食事会などの「ちょっとしたお出かけに」使いやすい着物や帯を揃えたいと思います。
-
隠れテーマは「七十二候」。
蓮佳サイトでご好評頂いている二十四節気の着物コーディネートは、実は七十二候まで細分化することを構想しています。
日本の美しい四季と共に暮らす皆様に、旬の彩りを纏って頂きたいのです。
先取り、旬、名残。
日本の美意識を、染物に込められるよう、日々精進の上制作致します。
-
-
蓮佳の染物は全て一からオリジナルの手描き京友禅です。
全ての品のカスタムオーダー、お誂えをお受けしております。
-
#月虹舎 #蓮佳 #renca #着物 #京友禅 #友禅 #着物美人 #kimono #kyoto #きもの #きものコーディネート #着物コーデ #はんなり #京風 #蓮佳オリジナル #着物で女性を笑顔に幸せに #京きもの蓮佳 #京きもの蓮佳展示会東京4月27日28日